暑い季節にもぴったり!厚焼きせんべいのご紹介!

みなさん、こんにちは。菓子課の西嶋です。

今回は、暑い季節にもぴったり!食欲をそそる辛さが癖になる、
カレー風味の厚焼きせんべい2品をご紹介します。

成城石井 厚焼きせんべい
グリーンカレー風味/バターチキンカリー風味 各100g



グリーンカレー風味 」は12種類ものスパイスを使用した本格的な味わいです。
パッケージのインパクトに負けないガツンとした辛みは、
エスニック好きな方にもご満足頂けること間違いありません。

対して「バターチキンカリー風味」は、
北海道産バターパウダーを使用してマイルドに仕上げました。
深いコクの中にスパイシーさもしっかり感じられる、
バランスが取れた味わいとなっています。

それぞれの風味が国産米100%使用の厚焼きせんべいに
しっかりマッチしたこだわりの逸品です!

製造工程をご紹介します。


まずは米を製粉した粉に水を加え、このような大きな機械を使って蒸気で加圧し、
よく混ぜながら生地を均一に糊化させていきます。



糊化させた生地をなんと、水に直接投入して冷却します!
お餅の様になった生地がベルトコンベアで自動で運ばれていく様は、
なかなか見応えがあります。



冷却した生地を練り伸ばしたら、それぞれのせんべいの形をした型で抜いて成型を行います
(写真の生地型は別商品のものです)。

ここでの練り加減でも生地の硬さなどが変わってきます。
また、今回は小さめの丸型を使用しています。
もう1枚、もう1枚と口に運びやすいサイズ感に仕上げています。



生地を乾燥させ、生地内外の水分差を均一にしたら枠網に乗せて焼きます。
1番右が生地が焼きあがったときの写真です。
この時点では素焼きの状態なので、この後味つけをしていきます。



赤い丸印の釜の中に入っているのが味つけ蜜です。
この中に生地を漬け込みます。



漬け込んだ生地に上掛けで粉をつけます。
これで中身のおせんべいは出来上がりました!



選別を行い、計量・袋詰め・シーラー・賞味期限印字・金属探知機・ウェイトチャッカーを通します。
最後に箱詰めを1つずつ丁寧に行い、ついに商品として完成です!


実はこちらのパッケージはレトルトカレーの箱をイメージして作成しました。

「成城石井 厚焼きせんべい グリーンカレー風味・バターチキンカリー風味」は 6/29(土)発売予定 です。
こだわりが詰まった期間限定の味をぜひお試しください♪