- 成城石井牛乳がより美味しく!
- 2009.06.16 Tuesday
-
こんにちは。乳日配品課の飯坂です
新緑の色増す、この季節、一番牛乳がおいしいってこと、
みなさんご存知でしょうか
この時期は山、高原などでは
新しい草、植物、ハーブなどが生まれ、
目にも眩しい緑色のじゅうたんが
一面に広がります
この生まれたての青草を
牛たちは美味しそうに食べます。
実際、干草と青草を同時に
牛たちに差し出すと青草を
美味しそうに食べるという話を
酪農家のかたから聞いたことがあります。
青草をたくさん食べた牛は当然、青草に水分が含まれているため、
干草を食べた牛よりも乳脂肪分が低くなりますが、
色味は少し黄色味かかっています。
これは良質な牧草にはベータカロテンが豊富なためです
カマンベールチーズで有名なフランスのノルマンディー地方でも
この時期に搾られたミルクから生まれるチーズは
一年で一番美味しいと称されています
成城石井でも
6月からカマンベールフェアを開催しますので、お楽しみに
さて今回は一番ミルクの美味しい季節に合わせて、
成城石井牛乳が、
パッケージも新たに改めてデビューいたします
成城石井牛乳のこだわりのポイントを改めて整理しますと、
生乳の本来の味をそのままに「低温殺菌処理(66℃30分)」。
100℃超える温度とは違い、文字通り低温殺菌で処理しているため、
タンパク質の変質が少ないと言われています。
25人の酪農家に限定(2009.4.30現在)。
清涼な高地の那須地方の酪農家に限定することにより、
より乳質の高いものとなります。
乳質が高くなければ、低温で処理はできません。
牛のえさにもこだわります。
遺伝子組み換え飼料を不使用(Non-GMO)
成城石井はここまでこだわります。
遮光パッケージ新採用。
低温殺菌牛乳の美味しさをそのままに。
光の影響を受けにくい遮光性のあるパッケージを
今回のリニューアルにあわせて採用。
より美味しくなった成城石井牛乳
これからも愛飲をお願いいたします
- 「成城石井+牧家」イングリッシュミルクティプリン登場
- 2009.02.03 Tuesday
-
こんにちは。乳日配課の飯坂です
只今好評頂いております、北海道「牧家の白いプリン」に
新商品が登場します
おかげさまで、昨年の春発売以来、風船に入ったまんまるプリンは
たくさんのお客様にご支持頂いております。
誠にありがとうございます
この度、牧家さんと成城石井の共同企画・第二弾
成城石井限定販売の
「イングリッシュミルクティープリン」です
あの牧家さんが成城石井のためだけに作ってくれた
スーパープレミアム品です。
この商品にはさまざまな「こだわり」があります。
1つ目は、牛乳の乳質がよいことです
大自然豊かな北海道の伊達市内の酪農家さんから
毎日届く新鮮で良質な生乳が原料です。
一般的な牛乳(130℃で2秒間の殺菌)よりも
低い温度(95℃で15秒間)で処理された、「だて牛乳」を使用しています。
ほんのりとした、甘さの秘密はここにあります
2つ目、紅茶の茶葉を2種類も贅沢に使用
ミルクティーに向く紅茶といえば、
濃厚で甘みのある「セイロン」や「アッサム」といわれています。
しかし、プリンにした際に口に入れた時のひろがりが足りないため、
繊細で高い香りをもつ「ダージリン」を「セイロン」にブレンド。
この2種類の茶葉をブレンドすることによって、
イングリッシュミルクティープリンを作ることができました。
3つ目は、「メープル味」のソースです
そのまま食べても美味しいのですが、
ソースをプラスすることによってさらにプリンの味を引き立てます。
このメープルソースはプリンの味、香りをさらに引き出しています。
ソースの開発にはかなりの時間とサンプルを作って頂きました。
牧家のみなさん、ありがとうございます
また今回は、おまけのシールも特徴的で、
英国のタータンチェックをモチーフにかわいらしく仕上がっています
やはり最後の決め手はこのかわいい風船のかたちです。
風船に入ったこのまんまるプリンは、
つまようじで穴をあけるとぷるっんとむくことができて、
お子さまはもちろん、大人だって思わずはしゃいじゃいます
楽しい気分になりたいとき、
お友達や家族の笑顔を見たいときに、ぜひ
食べる前に冷蔵庫で
5時間以上よく冷やしてお召し上がり下さい。
*************** NEW OPEN ***************
2月2日(月)に「成城石井 オペラシティ店」が
東京オペラシティタワー地下1階にオープン致しました
店舗情報の詳細はこちらから
ぜひ皆様お立ち寄りください
- イタリアシチリア産 オリーブ新漬け 入荷!!
- 2008.12.13 Saturday
-
こんにちは。乳日配課の飯坂です
そろそろクリスマスが近づいてきましたね
イベント時にはおいしいものが食べられるのも魅力の1つです。
今回は、このパーティーシーズンにおすすめの商品を紹介します
イタリア シチリア ベリーチェ産の
グリーンオリーブの新漬けが初お目見えです
イタリアの温暖なシチリア州北西部に位置するベリーチェは、
昔からオリーブの栽培が盛んな地域です。
そのベリーチェの良質な土壌と、
輝く太陽、地中海性気候によって育まれた良質のオリーブは
その品質が、国際的にも高い評価を得ています。
中でもオリーブの実「OLIVA NOCELLARA DEL BELICE」
という品種はシチリア北西部のベリーチェ渓谷のD.O.P.認定を
受けている最高峰の品種です
この時期だけに一粒一粒大切に手摘みされた、
鮮やかなみどり色のオリーブを、あっさりと塩漬け
よく輸入物にありがちな、
塩辛すぎたり、酸っぱすぎたりという味ではありません。
我々、日本人の口によく合う味付けになっています
このオリーブだけでもこの時期のパーティーの主役になるでしょう
季節限定、数量限定につき、お求めはぜひお早めに
- 2008年度産 小豆島 オリーブ新漬 販売開始します!
- 2008.10.25 Saturday
-
こんにちは。乳日配課の飯坂です。
お待たせいたしました今年も遂にこの季節がやってきました
例年、10月中旬から「いつ入るの?」などの
お問い合わせを頂く人気商品、
『小豆島産 オリーブ新漬』が販売開始となります
国産のオリーブといえば小豆島と言われるほど栽培が盛んですが、
地中海性気候に似た瀬戸内海の
温暖な気候と土地がもたらした賜物です。
その小豆島は今年植栽百年目にあたり、
島では「オリーブ百年祭」で沸いております
このオリーブも植えてからたくさんの実がなるまでには30年以上必要で
今現在植えられた木は、自分の孫のために、
大切に育てているとお聞きしました
雨の少ない今年の夏などは炎天下の中、木を枯らさないよう、
しっかりと実が付くように皮膚を真っ黒にしながら、
水遣りを行っておりました
小豆島のオリーブ新漬けは、
一つ一つ丁寧に手摘みされ、あっさりと塩漬けされており、
果実感あふれる、フレッシュな食感が特長で、
われわれ日本人の食味によく合います
やはり農作物のため気候などで収穫量は左右されますが、
2ヶ月くらいの期間限定・数量限定で販売を致します。
皆様、ぜひ一度今年のオリーブ新漬けをお試しください
- 大人気の生キャラメルの新フレーバー誕生!!
- 2008.10.04 Saturday
-
こんにちは。
ディリー担当の飯坂です
ただいま、北海道でも成城石井でも大人気の生キャラメルに、
遂に新フレーバーが登場です
現在販売中の生キャラメルは北海道産の生クリームをたっぷり使用し、
口の中で溶けてゆくような食感に仕上がっています
隠し味の自家製のクリームチーズとアカシカのはちみつで
更にそのおいしさを実現。
塩味には北海道産らしく、オホーツク産の塩を使用しています。
なんといっても口どけがトロトロなのが特徴で、
それがおいしさでもあります。
包み紙から取り出し、口の中に入れると下の中でスゥーッととけだし、
甘い濃厚なキャラメルの味、香りが口の中一杯に広がります
最近仕事柄、たくさんの生キャラメルを試食しますが、
口の中にいつまでも残るものや(本当にこれが生キャラメル?)
歯にべたべたくっつくものなどありますが、
今販売しているものは、こういったことがほとんどありません
難点と言えば、本当に溶けやすいことです…
レジにて保冷剤もお付けしておりますが、
ご帰宅後はすぐに冷蔵庫にお願いいたします
10月には新フレーバー「チョコレート」
を限定販売を予定しています
もう少々お待ちくださいませ
- 秋の決算 大特価キムチ
- 2008.09.13 Saturday
-
こんにちは 乳日配課の堀江です
只今、10月2日まで秋の決算セール中
そこで、決算の大特価目玉商品のご紹介です
①定番の白菜キムチ得用が50g増量中で、
何と、税込¥699(10/2まで)
②大人気のナムルセットは1品旬の秋カブが加わって、
こちらも驚きの税込¥599(10/2まで)
いつも召し上がっている方も、初めての方も、このチャンスを
お見逃し無く
長年に渡ってお客様に愛され続けている成城石井のキムチ達ですが、
9月12日に新商品が一気に2つも出ました
①まずは ゆず白菜キムチ
スタンダードな白菜キムチに、徳島産の柚子果汁をプラス。
ピリッと辛いキムチの後に、ふわりと柚子が香ります。
キムチの辛さに柚子の風味が負けていない、1口で2度楽しめるキムチです!!
②続いてくるみ入チャンジャ
「チャンジャ」とは、タラの胃袋を塩漬けにしたものを
コチュジャン・ごま油などで味付けをした物です。
このチャンジャに、ほんのり甘いクルミをプラス
コリコリッとした歯ごたえがたまりません
ご飯もビールもすすみます
「ゆず白菜キムチ」;セール中で税込¥419(10/2まで)
「くるみ入りチャンジャ」;税込¥550
成城石井のキムチラインナップに新たに仲間入りした2品です。
ぜひぜひお試し下さい
こちらよりご購入いただけます!
- 北海道フェア開催します!
- 2008.08.19 Tuesday
-
こんにちは。
乳日配課の飯坂です。
8/20から全国うまいもの市/北海道フェアを開催します。
その中でも特におすすめの商品を紹介します
札幌の洋菓子屋さん、きのとやの
「北海道純生サンド きのら(つぶあん)」です
洋菓子きのとやさんのの創業は1983年。
いつしか札幌の皆さんから、
「ケーキといえばきのとや」と認められる存在になり、
今ではケーキのみならず焼き菓子やプリンなども人気です
北海道産の小麦粉を使用して、
自社工場で焼き上げたしっとりふわふわのスポンジで
フレッシュな生クリームと十勝・士幌産あずきのつぶあんをサンド。
卵、砂糖、牛乳、生クリーム、すべてが北海道産です!
「北海道純生サンド きのら」はきのとやらしい味を
「ひとりでも多くの方のもとへ届けたい」という想いから、
食べやすいサンドタイプにしたケーキです
~日本中にお菓子の美味しさと笑顔が広がりますように~
洋菓子きのとやの想いです
8/20のお昼ころより販売します。
1個210円、5個入り1050円です。
お取り扱いのない店舗もありますので、
詳細はお近くの成城石井のお店までお尋ねください
また、8/29からはフェア限定で
テレビなどでも多数取り上げられています、
「酪農チーズプリン」も販売予定です。
こちらも美瑛産牛乳・北海道産マスカルポーネ・
フランス産クリームチーズを贅沢に使用した、
きめこまやかで、なめらかとろりんなプリンです
是非この機会をお見逃しなく
- 牧家のプリンに成城石井限定企画!!
- 2008.07.25 Friday
-
こんにちは 乳日配課の飯坂です。
只今好評頂いております、北海道「牧家の白いプリン」に
新商品が登場します
おかげさまで、昨年の春発売以来、風船に入ったまんまるプリンは
たくさんのお客様にご支持頂き、誠にありがとうございます
この度、牧家さんと成城石井の共同企画、
成城石井限定販売の「宇治抹茶プリン」です。
あの牧家さんが成城石井のためだけに作ってくれた
プレミアム品です。
この商品にはさまざまな「こだわり」があります。
1つ目は、牛乳の乳質がよいことです。
大自然豊かな北海道の伊達市内の酪農家さんから
毎日届く新鮮で良質な生乳が原料です。
一般的な牛乳(130℃で2秒間の殺菌)よりも
低い温度(95℃で15秒間)で処理された、「だて牛乳」を使用しています。
ほんのりとした、甘さの秘密はここにあります
2つ目、宇治抹茶を使用。
抹茶といえば「宇治」、「宇治」と言えば抹茶というほど、
言わずと知れた名品です。
京都府産の宇治茶を100%使用し、やわらかな甘みと石臼で挽いた
宇治抹茶の「かぶせ香」と呼ばれる甘い上品な香りが特徴です。
また、京都府産の宇治茶は日本国産の荒茶生産量の約3%と
実は希少性の非常に高いものなのです。
この抹茶を使用することで本格的なほろ苦さを出すことが出来ました
3つ目は、ソースに沖縄・与那国島産黒糖黒蜜を
贅沢に使用していることです。
美しい海と気候に恵まれた、日本最西端・与那国島産の
たっぷりの太陽の光を浴びた、さとうきびを原料にした黒糖を使用
与那国の風土に育まれた黒糖は鉄分やカルシウム、カリウムなどの
ミネラルも含む健康食品です。
この旨みのあるソースがほろ苦プリンによく合います
また、今回はおまけのシールも、お茶の葉をイメージした
牛さんのオリジナルシールになっています
是非、お気に入りの携帯やノートなどにも貼ってみてください
私はもう貼っています・・・
やはり最後の決め手ははこのかわいい風船のかたちです。
風船に入ったこのまんまるプリンは、
つまようじで穴をあけるとぷるっんとむくことができて、
お子さまはもちろん、大人だって思わずはしゃいじゃいます
楽しい気分になりたいとき、
お友達や家族の笑顔を見たいときに、ぜひ
発売は早いお店で7月28日の午後、遅くとも29日には販売開始です。
ぜひ皆さんお試し下さい!!
こちらよりご購入いただけます!
- CIBUS 国際食品メッセ!!
- 2008.05.17 Saturday
-
こんにちは。
乳日配課の飯坂です
去る5月5日~8日までイタリア・パルマの
国際食品見本市「CIBUS」に行ってきました
イタリアをはじめ、ヨーロッパ各国より、約1500社が出店
規模としては日本の幕張メッセの「FOODEX」(国際食品の展示会)
の3倍くらいでしょうか?
あまりに広いので、会場移動用の機関車?もありました
期間中は試食して、歩いて、試食して、歩いて、使えない英語を駆使
して(伝わったのだろうか・・・)。とういう具合でした
今回現地のメーカー様、チーズ屋さんと話していて、せつに感じたことは、
成城石井が直輸入している、
「トレンティングラナDOP24ヶ月熟成」が
非常に現地イタリアで高く評価されているということです
添加物を使用していないこと、配合飼料を使用していないこと、
トレンティーノ産の飼料のみ使用している点など、
こだわったチーズ生産者が口を揃えて「素晴らしい!」と
評価していたことに、感銘を受け自分たちの選んだ商品に間違いはなかったなあと再確認の場となりました
「トレンティングラナDOP24ヶ月熟成」の詳しい説明はこちら
本商品はネットでもご購入頂けます。ご購入はこちら
新しいパルマハムや、イタリアンチーズ、オリーブ、パスタソース、シーフードマリネなどをご紹介できればいいなあと思っています。早くて、9月、10月頃成城石井の店頭でデビューとなります。
乞う御期待くださいませ
- フロリダのストレート果汁100%ジュース再開!
- 2008.04.26 Saturday
-
乳日配課の池田です
本日待望の再開をしましたこだわりのジュースを紹介します。
フロリダ ストレート果汁100%
オレンジジュース
1000ml/300ml
成城石井がフロリダから直輸入したおすすめ商品です。
数量に限りがあるため、前回の輸入からお休みしていましたが
このたび待望の再開となりました!
フロリダの太陽の恵みを受けて育った、
シトラス社の自家農園で栽培されたオレンジのみを使っています。
徹底的な鮮度管理を行い、濃縮還元していない、
ストレート果汁100%のジュースです。
オレンジを丁寧に搾っているので、、
果実感たっぷりの贅沢な味わいをお楽しみいただけます。
また、輸送、店頭での販売も全て「冷蔵」というこだわりは、
オレンジの風味を損なうことなく保つことが出来ます。
濃縮還元と違い、ストレート果汁のナチュラルなやさしい味わいなので、
すっきりと爽やかに飲んでいただけます。
気温が上がってきた今の季節、ぜひお試し下さい。
本商品はネットでもご購入頂けます。ご購入はこちら
そして・・・新商品
フロリダ ストレート果汁100%
ルビーレッドグレープフルーツジュース!!
300mlサイズに加え、1000mlサイズが新登場
こちらもフロリダの良質なレッドグレープフルーツの
ストレート果汁100%タイプです。
ぜひお試し下さい!
- SEARCH ブログ内検索
- ENTRY エントリー
-
- 【新商品】使いやすい!こだわりのジェノベーゼペースト (11/29)
- 【新商品】もっちり食感!ブルーベリーのベーグル (11/24)
- 『なんでもいける胡麻ドレッシング』リニューアル! (11/22)
- カナダから到着!ユニークなフレーバーのポテトチップス (11/17)
- 2023年解禁!ボージョレ・ヌーヴォ (11/16)
- CATEGORY カテゴリー
- LINK リンク