- 寒い!寒の時期の美味しい話
- 2008.01.15 Tuesday
-
こんにちは!
日に日に寒くなると、毎日仕入れてる
魚が楽しみになる鮮魚課の城川です。
なぜか言いと魚が太って美味しくなるからです。
私は、この時期が一番好きです
古い表現で“寒”があります。
寒の入りは小寒と呼ばれ今年は2008年1月6日からです。
ここから1月20日の大寒まで次第に寒くなり
大寒の日がもっとも寒い日とされています。
もちろん、日本沿岸の海水温ももっとも寒く
魚は皮下脂肪を蓄え、産卵期を前にした魚は
栄養を多く補給し、身質が最高の状態になります。
一般的に寒の名を付けて美味しくなる魚は
ぶり、平目、しじみ、うなぎ、さば、さわらです。
近況の仕入れ状況から今年の寒の時期に一番のお勧めは
平目です
主に、下関、長崎、熊本の定置や一本釣りの3k~4k
サイズは相場も安定して12月からグングン魚の出来が
良くなっています。
平たい魚形の平目ですが最近は厚みがあり、こんもりした
体型をしてます。
超美味の縁側もしこしこして脂が乗って最高の状態です。
他の魚も日を追うごとに美味しくなってます。
ぜひ、この時期の旬を味わってみてください
- SEARCH ブログ内検索
- ENTRY エントリー
-
- 【新商品】バナナを味わう♪自家製パウンドケーキ (05/19)
- 《父の日ギフト》ご予約承ります! (05/16)
- 新物入荷!『マル伊商店 生炊きしらす』 (05/13)
- 【季節限定・数量限定】成城石井 あまおういちごバター (05/11)
- サクラアワード2022 ダブルゴールド&特別賞グランプリ受賞! (05/10)
- CATEGORY カテゴリー
- LINK リンク