新茶の季節!土づくりからこだわる「鹿児島知覧茶ゆたかみどり」

こんにちは、グロサリー課の原口です。
本日は、枦川製茶の新茶
「鹿児島知覧茶ゆたかみどりをご紹介します。

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

新茶は、毎年4月ごろに収穫される
その年のお茶をすぐにお楽しみいただける商品で、
爽やかさ、みずみずしさのある味わいが魅力です。
今年も各地から新茶の便りが届き始めました。

今回ご紹介する枦川製茶は、
2023年度の農林水産祭で
農産・蚕糸部門で最高賞の天皇杯を
受賞したこだわりの生産者さんです。


その特長は、通常は分業されることが多い中、
栽培・加工・販売を、問屋を通さず
ご自身で行っていること。

製品になったとき、どんなお茶を届けたいかを
栽培の時点から考えて作られているからこそ
お楽しみいただける味わいがあります。

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

こだわりの栽培

そのこだわりは、土づくりから。
毎年土壌調査を行い、分析結果から最適な
肥料を選び土づくりを行っています。

また、鹿児島県知覧産のお茶は
摘む前にお茶を黒い布で覆う
「かぶせ」を行うことが特長です。

作業には非常に手間がかかりますが、
この「かぶせ」を行うことで、
お茶に甘みやコクが増し
鮮やかな緑色の水色(すいしょく)になります。


<2025/4/3枦川製茶の茶畑>
♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

旬のお茶をいち早く届ける
「ゆたかみどり」は、非常に早く育つ
極早生品種です。

霜に弱く、育てることが難しい品種ですが、
深蒸しにすることでより濃厚な味わいになるお茶で、
旬の味わいをいち早くお楽しみいただけます。

枦川製茶では、摘み取り後、加工し袋詰めまで行い
200を超える成城石井の店舗すべてに
直送していただくことで、店頭に早い時期
並べることができています。
♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

「お客様にこころやすらかに
お茶を楽しんでいただきたい」

枦川製茶の方から、そんなお言葉をいただきました。

忙しい日常の中で、ゆっくりひと息ついて、
新茶の繊細さを楽しむ時間をとってみるのは
いかがでしょうか。

今年は寒暖差の影響で昨年よりは1週間ほど
遅れての収穫・販売となりました。

こだわりと、思いの詰まった新茶を
旬の時期に是非ご賞味ください!

夏の贈り物、『三国一すいか』のシャリ感の秘密

こんにちは。青果担当の佐藤です。
初夏を迎えるこれからの季節にぴったりの「三国一すいか」をご紹介します。

◆一口で広がる忘れられないシャリ感
夏の暑さをしのぐ一口のスイカ。
その瞬間に感じるシャリ感が、株式会社まるむねの「三国一すいか」は格別です。
ただの食感を超えたそのシャリ感は、口に入れた瞬間、清涼感となって広がり、夏の暑さを忘れさせてくれます。
品種「羅王ザスイート」ならではの甘さと食感が見事に調和し、他のスイカにはない特別な味わいを生み出しています。



◆一玉ごとに宿る、ていねいな仕事と工夫

「三国一すいか」には、栽培から出荷に至るまで多くの工夫が施されています。
そして何よりのこだわりが、「一果どり」の栽培方法です。
まず一株から育つスイカの中から3玉を厳選し、そのなかでも最も形・バランス・育ちの良い1玉だけを残して他は摘果。
たったひと玉にすべての栄養を注ぎ込み、ていねいに育てあげることで、濃厚な甘みとシャリ感が生まれます。



さらに出荷時の選別にも熟練の技が光ります。
スイカを手で軽く叩き、響いてくる音で中身の詰まり具合を確かめる——まさに経験に裏打ちされた“職人技”による品質チェックです。
この工程によって、内部に空洞のない、ずっしりと中身の詰まったスイカだけが店頭に並びます。
こうした丁寧な作業の積み重ねが、食べた瞬間に感じる「特別なおいしさ」につながっているのです。



◆20年続く信頼が育てた味

株式会社まるむねさんとは、成城石井が20年以上にわたって信頼関係を築いてきた生産パートナーです。
長年にわたるやりとりを通じて、おいしさの基準や価値観を共有し合ってきました。
この信頼関係があるからこそ、「三国一すいか」の品質に自信を持ってお届けできるのです。

◆成城石井が届ける、おいしさの再定義
成城石井が考える「おいしさ」とは、味だけでは語れません。
そこには、生産者のていねいな仕事や誠実さ、背景にある物語があります。
「三国一すいか」は、まさにそうした“つながり”から生まれた逸品です。
選び抜かれた品質と、それを支える人と物語の存在が、このスイカに確かな価値を与えています。

◆一度味わってほしい、夏の一口
この夏は、「三国一すいか」のシャリ感をぜひご体験ください。
ひと口ごとに広がる清涼感と、職人の技がつまった味わいが、きっと忘れられない夏の記憶になります。
成城石井が誇るこの一玉が、あなたの食卓を、そして大切な人への贈り物を、もっと豊かにしてくれるはずです。

※「三国一すいか」は生鮮取り扱いの一部店舗での販売となります。

世界の麺料理をおうちで!「成城石井 めん博 2025」開催中

こんにちは、商品部の小林です。
開催中の
成城石井 めん博 2025
をご紹介します。

もうすぐ始まる世界的な祭典
20年ぶりの日本での開催に、注目されている方も
多いのではないでしょうか。


成城石井では、4/4~4/28のあいだ
新商品11品含む15品の世界の麺料理
をラインナップするフェアを開催中です。

特におすすめさせていただきたいのはこちらの商品!

『成城石井自家製 九条葱と二種混合魚粉の
台湾まぜそば(自家製麺使用)』

「台湾混ぜそば」とは、ピリ辛のひき肉を
麺と絡めて味わう名古屋発祥の汁なし麵のこと。
九条葱やナムルなど5種のトッピングをのせ、
ボリューム満点に仕上げました。

こだわりポイントは、トッピングの
魚粉を「二種混合」にしたことです!

魚粉は1種類にして、魚の種類を商品名に入れた方が
お客様に手に取ってもらいやすいのではないか
という議論もありましたが、
「二種を混ぜたほうが風味と香りが広がる」
という開発者の強いこだわりによって
この商品が誕生しました。

魚介スパイスと各種具材、そして自家製麺の
ハーモニーをぜひお試しください!




また、対象商品に貼られている
シールを集めて応募する
オリジナル麺どんぶりプレゼントキャンペーン
も実施しております。

店頭でお配りしているリーフレットか
公式HPの応募用紙でご応募ください。

>>詳細はこちら<<

人気の麺料理はもちろん
日本では見かける機会の少ない
世界の麺も取り揃えております。

おうちで気軽に世界の料理をお試しいただき
お祭り気分を盛り上げてみるのはいかがでしょうか!

【新商品】ストレート果汁使用!『シチリア産ブラッドオレンジのオレンジエードサワー』

こんにちは!お酒担当の長澤です。

今日は成城石井オリジナルの新商品
シチリア産ブラッドオレンジの
オレンジエードサワー

を紹介します。

 



 成城石井 
 シチリア産ブラッドオレンジの 
 オレンジエードサワー 

350ml 税抜239円(税込263円)





『成城石井 ブラッドオレンジジュース』
と同じ直輸入の果汁を使用!


ご好評をいただいている成城石井オリジナルの
ブラッドオレンジジュースと同じ、
シチリアで収穫後24時間以内に搾汁した
ブラッドオレンジのストレート果汁を11%使用
しており、ピュアな果実感とほどよいキレが特長です。



ブラッドオレンジ果汁に加えて、
隠し味的に複数のベリー果汁カムカム果汁
少量ブレンドしているのがサワーのポイントで、
これがブラッドオレンジの味わいを
絶妙に引き立てています。



食事と合わせて美味しいご褒美サワー!

料理に寄り添って、
食事を引き立ててくれるサワーを目指して、
ジューシーな果汁感とボリューム感のある飲みごごち、
スッと切れる余韻のバランスにこだわりました。

生ハムやオリーブといったおつまみや、
チーズを使ったお料理とよく合いますので、
ぜひお試しください。
スナックなどのお菓子にもぴったりです!





いよいよ暖かくなってきて、
お花見シーズンが到来しますね!

成城石井のお酒とおつまみを片手に、

お出かけしてみてはいかがでしょうか。
【新商品】スイーツ感覚で楽しめる♪『マンゴーたっぷりのクリームチーズ』

成城石井セントラルキッチンで製造する
大人気のチーズシリーズに、
新フレーバーが
加わりました!


『成城石井 マンゴーたっぷりの
クリームチーズ』
 


素材本来の味わいをお楽しみいただけるよう、原材料は
クリームチーズドライマンゴー
ラム酒
蜂蜜
のみと、シンプルに仕上げました。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●


ラム酒
に漬け込んだフィリピン産の
ドライマンゴークリームチーズ
練りこむだけなく、ダイス状にしたものを
表面にトッピング!

マンゴーの甘みほどよい酸味
クリームチーズのコクが絶妙にマッチし、
これからのの季節にぴったりな
爽やかな味わいをお楽しみいただけます。


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●


スイーツ感覚
でそのままお召し上がり
いただくのはもちろん、
すっきりとした味わいの白ワイン
スパークリングワインお供にもおすすめです。

ぜひ、お試しください。

爽やかな大葉の風味!「大分県産大葉のポテトサラダ」


こんにちは。惣菜課です。
 
3月7日から開催中の
『成城石井スタッフ 2,000 人が選んだ!
復活“推し惣菜”総選挙!!』
スタッフおすすめの商品をお客様に
喜んでいただくことができ、
大変うれしく思っております。

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
 
フェアは後半戦に
差し掛かってまいりましたが、本日は
『成城石井自家製 
大分県産大葉のポテトサラダ』

をご紹介させていただきます。
ランキングでは9位でしたが、フェア期間中、
お客様からも大きな反響を
いただいている商品
のひとつです。

 
こちらの商品の特長は、なんといっても
「これでもか!という大葉の存在感!」。
爽やかな大葉の風味がインパクトとなり、
シンプルなポテトサラダとは
ひと味違った味わいをお楽しみ頂けます。

 
大分県産大葉
エキストラバージンオリーブオイルを加えた
自家製の大葉ペースト
ポテトサラダに混ぜ込み、
さらにフレッシュの大葉をトッピング。

そこに、大葉・胡椒・にんにく・
オリーブオイルで作った
ピリ辛の大葉辛味ソース
アクセントで加えることで、
爽やかさだけでなく深みのある
味わい
に仕立てました。


♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
 
『成城石井スタッフ 2,000 人が選んだ!
復活“推し惣菜”総選挙!!』は、
3月31日まで開催中!

期間中、成城石井でご購入いただいた
惣菜・デザートを「#成城石井惣菜総選挙」をつけて
Instagramに投稿いただくと、
抽選で10名様に
成城石井オリジナルカラトリーセットが
当たるプレゼントキャンぺーン
行っております。
 
この機会にぜひ、
皆様の”推し惣菜”を見つけてみてください。
 
▼フェアの詳しい情報はこちら




【新商品】超人気店『食堂とだか』の『甘納豆チーズ』をご家庭で!

こんにちは。商品部乳日配課です。

本日は大人気の創作料理店「食堂とだか」の名物、
「甘納豆チーズ」をご紹介します。

● ● ● ● ● ● ● ● 

『食堂とだか 甘納豆チーズ

「食堂とだか」は東京・五反田にある

大人気の和食割烹のお店です。
こちらの「甘納豆チーズ」は
コース料理の口直しとして出てくる
不動の人気メニュー!

 

当社バイヤーの
「この味わいを世の中にもっと広めたい」
という想いと、
店主の戸高さんの「お店の予約が取りづらい
状況の中で、
多くのお客様に味わってもらいたい」
という想いが一致し、商品化が決定しました。





白花豆、金時豆、青えんどう豆、
小豆の4種類の甘納豆を、
北海道産のマスカルポーネと合わせました。
ふっくらと柔らかく優しい甘さの甘納豆と、
ミルキーなコクのあるマスカルポーネが、
絶妙にマッチした味わいとなっています。

 

甘納豆とマスカルポーネチーズという
シンプルな組み合わせだからこそ
配合のバランスを追求
し、
約半年の開発期間を経て
お店の味わいを忠実に再現しました。

そのまま食べるのはもちろん、
クラッカーに乗せたり、モナカに挟んでも
おいしく召し上がっていただけます。

ワインやコーヒーとの相性も抜群です。

● ● ● ● ● ● ● ● 

超人気店『食堂とだか』名物の味わいを
成城石井でお手に取り、
ぜひご家庭でお楽しみください!

“推し惣菜”第1位!『マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン』

こんにちは。惣菜課です。

本日、3月7日より、
成城石井ではこれまでになかった
新たなフェアを開催します!


その名も

成城石井スタッフ 2,000 人が選んだ!

 復活“推し惣菜”総選挙!!


「成城石井自家製」の惣菜やデザートは、
一流ホテルや有名レストランなどで経験を積んだ
プロの料理人が中心となって
企画・開発・製造されています。

その全ては成城石井の「セントラルキッチン」で
生み出されており、自信をもっておすすめする
商品のひとつです。

過去に惜しまれながらも
売場に並ばなくなってしまった
数多くの自家製惣菜・デザート・パンの中でも
特に人気を誇った28品から、
当社スタッフ 2,212 人の投票により、
今でもおすすめしたい“推し惣菜”を厳選しました。


この総選挙で TOP10 に選ばれた商品の中から、
本日は  第1位 の商品をご紹介いたします。



成城石井自家製
マスカルポーネの
もっちりイタリアンプリン




こちらは、これまでにお客様からも
復活を待ち望む声を多数いただいていた商品です。

2020年の発売当初とは形こそ違えど、
見た目のインパクト手に取った時の重量感は健在。


マスカルポーネとクリームチーズの
2種類のチーズと生クリームを使用した、
濃厚でミルキーなプリン生地は、
その味わいに負けない
もっちりかための食感が特長です。

クのあるプリン生地と、ほろ苦いカラメルゼリー
のバランスが絶妙で、
満足感の高いおすすめデザートです。

販売当時、昼食代わりに丸ごと1パック
食べてしまうくらい虜になっていた
というスタッフもいたとのこと^^♪



この他にも、カップデザートやパスタ等、
多様な商品がラインナップされておりますので、
この機会にぜひお試しください。

▼フェアの詳しい情報はこちら




本格ピザをいつでも手軽に!『水牛モッツァレラ使用のプレミアムマルゲリータ』
こんにちは、乳日配課です。
本日ご紹介するのはこちらの新商品。

成城石井
水牛モッツァレラ使用の
プレミアムマルゲリータ


レストランで食べるような、
生地にこだわった本格イタリア ナポリ風ピザ
ご家庭で手軽に食べられる冷凍ピザにしたい
という想いから開発しました。

「ナポリピザ」とはイタリア南部で生まれた
伝統的なピザスタイルです。

発酵時間を長くとること、
そして「コルチョーネ」と呼ばれる
縁がふっくらと膨らみ、
外はカリっと中はモチモチとした食感を
していることが特長です。

今回開発したピザのこだわりは3つあります。

こだわり①1枚1枚手伸ばしで生地を生成!
1枚1枚手作業で行うことでコルチョーネに
気泡を溜め込むことができ、
本場イタリアのナポリピザに近い生地を実現しています。

こだわり②長時間発酵!
通常市販で売られているピザの発酵時間は
3~4時間のものが多いところ、
今回の商品は約24時間と長時間の発酵を行っています。
発酵時間を長くすることで、
小麦本来の風味を引き出しています。

こだわり③トッピングの原料!
イタリア産の水牛モッツァレラを使用することで
クリーミーな味わいを、
フレッシュなバジルを使用することで
爽やかな風味を感じていただけます。



本格ピザをいつでも手軽に
楽しんでいただける商品です!

是非お試しください。
【新商品】至福のデザート!とろける生シフォン
こんにちは、惣菜課です。
本日は、成城石井自家製デザートの
新商品 をご紹介いたします。

●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●

成城石井自家製
純生クリーム入り
とろける生シフォン




●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●

お菓子作りなどでよく行われる
「乳化」という作業をご存知でしょうか?
油脂と水分量の多い卵を分離しないように混ぜ合わせ
「乳化」させることがこの商品のポイント!

手間ひまを惜しまず生地を「乳化」し、
焼き型への充填を手作業で行うことで、
ふんわりと口どけのよい食感 を実現しました。



シフォンの上部だけではなく、
生地の中にも純生クリームを絞っているので、
クリームの風味とコク、おいしさを
存分にお楽しみいただけます。

シフォン生地に対して、
半量以上の純生クリームを使用 しており
「生」シフォンの名前に負けない仕上がりです。

上品な甘さでふんわり、しっとり繊細な食感の
シフォン生地がクリームとともに
口の中でとろける瞬間は
まさに至福のひとときです!

●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●

ホワイトデー、お花見、新しい学校・職場など、
春はイベントの多い季節。
取り分けてお子様から大人の方まで
お楽しみいただける味わいなので、
ちょっとした集まりにもおすすめ です。

ぜひこの機会にお試しください。