“やわらかさ”が自慢です。
こんにちは。

青果課の大石です。

いやぁ、急に暑くなりましたね

まさに“夏本番に突入!”…って感じです

今が旬の夏野菜といえば…

とまと

きゅうり

とうもろこし

等々ですが…

忘れてもらっては困るのが…

“なす” です

以前、巨大な「肥後の赤なす」を紹介しましたが、
今回は普通サイズです。

品種は「千両」と「新橘真」

とりたてて珍しいわけでもないのですが…

声を大にして言いたいことがあります

それは… “自根栽培” をしているということです。

一般的に生産されている茄子は、(最近では、家庭菜園用の苗にも)
生産性を高めるために…
「アカナス」や「トルバム」「ミート」など、
“病気に強い”別のナス科の植物を台木にし、
その上部に食用のナスを“接木”して栽培しています。

“接木栽培”することにより、農薬の使用を減らすことが出来るうえに、
収穫量も増える…
“接木栽培”は、日本が世界に誇れる“園芸技術”なんですね
それじゃあ、何故“自根栽培”を推奨しているのか

それは…

“接木”することにより、
果実が少なからず“台木”の影響を受けてしまうからです

台木のナス(科の植物)は耐病性が高いのが売りで、
食べて美味しいものではありません(観賞用とか)

ですから、本来のナスより皮が固かったり…
味覚的にも全く同じ物とは、言えません。

“自根栽培”のナスは、“ナス本来の味”を味わえるんです!

お邪魔したのは「埼玉県深谷市 Hana-Farm」

こちらの農家さんでは化学肥料は一切使用せず、
農薬の使用も極力控えて栽培しています。
(埼玉県の特別栽培農産物認証を取得しています)

“自根栽培”といえども、安全には十分に配慮し、
“味の良い”野菜作りに励んでいます

“植物本来の力”を最大限に活かすために、
適期に露地で、栽培しています

ナスの畑です。
ワラのマルチです。

「千両」ナスが“自身の根”を、しっかり伸ばして立っています。

こちらは「新橘真」
綺麗です。

千両に比べるとやや小柄で、柔らかいのが特徴ですが…
指先を立てて…

…切れちゃった。驚きです!

ハサミを使わずに、切れました

“自根栽培”により、
“「新橘真」ナス本来の柔らかさ”に育っています。

この後、頂いたナスを食べたのですが、
皮も柔らかく、甘味があって…
「焼いて良し!」「炒めて良し!」「漬けて良し!」
和・洋・中 どんな料理でも、美味しく召し上がれます。

「Hana-Farm」の“自根栽培”ナス

是非、お召し上がりください