こんにちは 乳日配課の飯坂です。
北海道「牧家の白いプリン」の牧家と成城石井が共同企画した
成城石井限定販売の
「宇治抹茶プリン」が、
装いを新たに登場します
今回はこのプリンの様々なこだわりポイントを紹介します
まず1つ目は、
牛乳の乳質がよいことです。
大自然豊かな北海道の伊達市内の酪農家さんから
毎日届く新鮮で良質な生乳が原料です。
一般的な牛乳(130℃で2秒間の殺菌)よりも
低い温度(95℃で15秒間)で処理された「だて牛乳」を使用しています。
ほんのりとした、甘さの秘密はここにあります
2つ目、
宇治抹茶を使用していること。
希少性の非常に高い京都府産の宇治茶を100%使用。
やわらかな甘みと石臼で挽いた宇治抹茶の
「かぶせ香」と呼ばれる甘い上品な香りが特徴です。
この抹茶を使用することで本格的なほろ苦さを出すことが出来ました
3つ目は、ソースに
沖縄・与那国島産黒糖黒蜜を
贅沢に使用していること。
美しい海と気候に恵まれた、日本最西端・与那国島産の
たっぷりの太陽の光を浴びたさとうきびを
原料にした黒糖はミネラルを豊富に含んでいて、
この
旨みのあるソースがほろ苦プリンによく合います
また、おまけのシールも引き続き、お茶の葉をイメージした
牛さんのオリジナルシールになっています
是非、お気に入りの携帯やノートなどにも貼ってみてください
私はもう貼っています・・・
最後の決め手は、この
かわいい風船のかたちです。
風船に入ったまんまるプリンは、
つまようじで穴をあけるとぷるんとむくことができて、
お子さまはもちろん、大人だって思わずはしゃいじゃいます
楽しい気分になりたいとき、
お友達や家族の笑顔を見たいときに、ぜひ
9月19日から販売開始予定です。
ぜひ皆さんお試し下さい