こんにちは。
青果課の大石です。
今回、ご紹介するのは… 慈姑(クワイ)です。
“芽が出る”ことから、縁起が良い。
お正月には欠かせない野菜ですね。
伺ったのはタイトルの通り、日本一の生産量を誇る…
広島県福山市です。
長いこと野菜に携わっていますが、
クワイの産地に赴いたのは初めてです。
蓮根のように水田で栽培され、
食用にする塊茎の部分は地下で育まれています。
上部は、こんな感じ。
上部の葉を刈って作業をやり易くし、
ホースの水圧を使って収穫していくんですね。
収穫されたクワイは綺麗に洗われた後、
選別 ⇒ 箱詰め ⇒ 出荷されます。
帰るときに、生産者様から規格外のクワイを頂きました。
先ずはベーシックに含め煮で…
食感はホックリ!
(栗とじゃが芋を足して割ったような… ?)
味は百合根のような“ほろ苦さ”があります。
地元ではお正月に限らず、食べているようで…
次はお酒のつまみや、お子様のおやつにぴったりなクワイチップスです。
①皮をむいて、薄くスライスしたら直ぐに水につけます。
(変色を防ぐ)
②油が温まったら、油はねしないようにペーパーで拭きます。
③180℃で揚げてみました。
(こんがりとした色あいになるまで。)
④塩をまぶして出来上がりです。
パリパリの食感が良いですね。
ポテチに比べると、少しビターで濃厚な味わい?
大人のチップスです。
小さいサイズのクワイは、そのまま素揚げにすると美味しいですよ。
福山のクワイは入荷間近です。
(12月7or8日頃を予定しています。)
是非、お正月に限らずお召し上がりくださいませ。
さて、青果課からの今週末のイベントのお知らせ
12/4(日)に、
青葉台店、
成瀬店、
市ヶ尾店、
ボンマガザン美しが丘店、
柿の木坂店、
等々力店、において
『ファーマーズマーケット』を開催いたします!!
近隣県の特定の農家さんの協力のもと、普段は店頭に並ばない珍しい野菜や、農家さんの自宅使いの野菜などを、お店に直接届けてもらい開催いたします。
何かどれだけ穫れるのかは、その時の天候や生育状態によっても変わります。そのため販売数や種類があらかじめわからず、店舗限定・売切御免の企画になっていますが、
それは、本当に“今が旬”で、作り手が見える野菜ならではの事情なのです。
今週の旬な野菜を是非のぞきにいらしてください♪
→店舗所在地一覧はこちら←