旬の味覚!「いかなごくぎ煮」
こんにちは。 乳日配課の島田です。
本日は春の訪れを告げる「いかなごくぎ煮」をご紹介いたします。


『西山佃煮 いかなごくぎ煮 新物』

75g 本体価格 ¥599






今年は 3月15日 発売となります。


「いかなごくぎ煮」とは、神戸から西播磨にかけての瀬戸内沿いで、
古くから親しまれている家庭料理です。


室津港から繰り出す漁船により陸揚げされ、新鮮なうちに炊き上げました。

今年のいかなご漁が先日開始し、今年も無事いかなごが収穫できました。




淡路沖の小魚は、塩分濃度や水温の違う潮目に群れを作ります。




鮮度の落ちやすい小魚の漁はスピードが勝負とされています。

出漁から網入れ、そしてより多くの群れをすくい上げ、
できるだけ迅速に網を引き揚げることが、漁のポイントとされています。





新鮮さが命のいかなごは、船から下ろして
直ぐに競りにかけられます。





新鮮ないかなごは、魚体に透明感があり非常に綺麗です。





淡路島で獲れた「いかなご」は2月頃には体長2cm前後に成長しています。

これぐらいの大きさのものを“シンコ”と呼びますが、
いかなごの成長は非常に速く、あっという間に大きくなってしまいますので、
このシンコ漁が出来るのは、限られた短い期間のみで大変貴重です。


今回紹介する「くぎ煮」は、このシンコだけを佃煮に仕上げたものです。


また「くぎ煮」とは、
名前の由来は、出来上がりの姿が“さびた古い釘”
似ているところから名づけられたそうです。


こだわりのポイントは“獲れたてを生のまま炊き上げている”こと。

醤油・砂糖・高知産の生しょうが等を用い
独自の製法で炊き上げたので、
お口の中でホロリとくずれるような柔らかな食感、
じっくり染みた甘辛いお醤油の香ばしさと、
程良い生姜の風味は絶品です。

旬の味をぜひお試し下さい!