- とんがってるけど・・・ 味は○です。
- 2008.04.19 Saturday
-
こんにちは
青果課の大石です。
埼玉県にきています
「うまかんべぇ」というブランドの、
「ファーストとまと」の視察です
「ファーストとまと」といっても、沢山の品種がありますが…
総じて先がとがっているのが多く、
ゼリーが少なめで皮が薄いのが特徴かと思います。
以前はメジャーだったファースト種も、
尖った先端による店頭での傷み…
*玉同士がぶつかったときに、(皮も薄いし)
尖った先端が、隣のトマトにささって
…などなどの理由により、生産量も減ってきました。
桃太郎系トマトの爆発的なヒットによって、トマト売場が画一的になりがちですが、個性的な外観も含めて、是非今後も存続して欲しい品種です。
今回の「ファーストとまと」はストレスを加えることにより、
“ぎゅっ”と濃縮されています。
「フルーツとまと」って呼んでいる部類ですね。
水分が蒸散しないように、トマトが葉を丸めています。
部会長さんにお話を伺うと…
「ワラを中心にボカシ肥料を作ってるんだ。」
「もともとは水捌けの良い土だったんだけど、
利根川の沖積土壌を上に盛ってさぁ…」
“とまと作り”にかける“熱い情熱”
が伝わってきます。
棚持ちが良くなるように、まだ青い状態で出荷されるトマトもありますが、
こちらのブランドトマトは、樹上で着色してから出荷しています
色付く前のトマト
樹上で着色したトマト
あちこちの産地から、様々な「フルーツとまと」が
出回っていますが…
「ファーストとまと」を絞っているので、
皮が固すぎ(厚過ぎる)ないのが利点です
完熟したトマトを頂いちゃいます
“がぶりっ”
「うん。 固い。」
凝縮されているので、
やっぱり皮は固めですが、
十分いける範囲です
「フルーツとまと」を丸かじりした際に、
中の果汁が「びゅっ!!」って、飛び出た経験はないでしょうか?
そんなことは、ありません。
味の方はというと…
「甘くて、濃い!!」
適度に酸味もあるので、味が濃く感じるんですね。
甘いだけだと、ボケた感じがしますから
最後に…
部会長さんに、ネーミングの由来を伺いました。
「うまかんべぇ」ってのは、この辺りの方言なのさ。
「なっ、」 「うまいだろっ」って…
仰るとおり、うまかったです。
ぜひお試しください
- SEARCH ブログ内検索
- ENTRY エントリー
-
- 驚異のトリプル金賞受賞ワイン! (04/20)
- 相模原イッツ店OPEN! (04/19)
- 【本日OPEN!】関西最大級店舗!近鉄草津店 (04/18)
- 成城石井直輸入のこだわりお菓子3品♪ (04/17)
- テレビで紹介されました! (04/17)
- CATEGORY カテゴリー
-
- お菓子 (136)
- アッサンブラージュ通信 (5)
- グロサリー (143)
- チーズ&乳製品 (39)
- デリカ (46)
- フェア・キャンペーン (76)
- 魚 (64)
- 酒 (152)
- 新店 (73)
- 成城石井 自家製商品 (146)
- 精肉 (61)
- 野菜・果物 (78)
- 和菓子 (10)
- 和日配(漬物・豆腐など) (24)
- LINK リンク